【カナダ看護留学】ワーホリで看護師のお仕事はできる?
投稿日:2025年3月18日(火)
更新日:2025年3月19日(水)
結論:残念ながらワーホリビザだけでは看護師として働く事は出来ません。が、道はあります!
カナダで正看護師や准看護師として働くには、就労ビザと各免許が必要です。
専門性の高い医療系プログラムの受講は、看護師資格を持っている方が有利!
カナダでは公立カレッジ卒業後、最長3年の就労ビザ申請ができますが、定められたプログラムを受講、卒業する必要があります。
残念ながら、2024年以前と比べて卒業後に就労ビザが申請出来るプログラムの数は減りましたが、新たに留学生も受講可能になったプログラムもあります。
その一つが「医療系プログラム」です。
アクティベイト留学センターでも年々お問合せが増えているこの医療系プログラム。
先日、トロントのダウンタウンに複数キャンパスを構える人気の公立カレッジ、George Brown College のオープンキャンパスに参加したときの様子も交えつつ、注目の医療系プログラムをご紹介します。
●卒業後に就労ビザ申請が可能なプログラムとは?
基本的にはSTEM分野に関連のあるプログラムであること。
STEMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering (工学)、Math(数学)の頭文字を取ったもの。
プログラムにはComputer Programming、Game Programming、Graphic Design、Social Media Productionなどがあります。
医療系でも卒業後に就労ビザ申請が可能なプログラムがあります。
●留学生が受講できる医療系プログラムってどんなの?
歯科、看護、介護、薬剤師、医療事務など、があります。
GBCでは留学生に開講されている27の医療関連プログラムがあり、その内19のプログラムで卒業後の就労ビザ申請が可能です。
留学生が受講できても卒業後にPWGP申請出来ないプログラムもあるので、事前にしっかりチェックしよう。
●医療分野未経験でも受講できる?
基本的には高校の卒業資格があれば出願可能ですが、専門用語が多く経験者の方が受講しやすい傾向にあります。
入学後しっかりと授業を理解するためにも高い英語力がある事が望ましいです。
医療系プログラムはどれも人気で毎年早い段階で定員に達してしまうため、早めの準備がおススメです。
●George Brown Collegeで受講できる医療系プログラム
以下に人気のプログラムを一部抜粋してご紹介します。
ーPre-Health Science (A109)
・プログラム期間:1年 (2セメスター)
・開始時期:1月、5月、9月
・出願に必要な英語力:IELTS Academic 6.0 (全ての項目で5.5以上)、TOEFL iBT 80以上 (全ての項目で20以上)など
・出願条件:高校卒業資格があること、高校3年の英語の単位があること
※出願時には英文で発行された高校の卒業証明書、成績証明書の提出が必須です
・授業料:$18600 (※2025年度の授業料の概算)
Pre-Health Science について詳細はこちらから
特に医療系の職歴や学歴が無い未経験の方に受講していただきたいプログラムです。
コースには医療系プログラムに必要な数学、生物、化学などが組み込まれており、今後Practical Nursing Programの受講を希望している方の予習プログラムとしてもおススメです。
また、このプログラムを一定の成績で卒業した場合、Practical Nursing、Dental Assistingなどのプログラムへの直接入学の道もあります。
直接入学の席数は開始学期毎に限定されています。
ーPractical Nursing (PN) S121
・プログラム期間:2年 (4セメスター)
・開始時期:1月、9月
・出願に必要な英語力:IELTS Academic 6.0 (全ての項目で5.5以上)、TOEFL iBT 80以上 (全ての項目で20以上)など
・出願条件:高校卒業資格、高校3年の英語の単位、高校2年の数学、生物、化学、の単位があり、全ての成績が70%以上であること
※出願時には英文で発行された高校の卒業証明書、成績証明書の提出が必須です
・出願後、招待された候補者のみへオンライン面接の連絡があります
・授業料:$18900 (※2025年度、1年、2セメスター分の概算)
Practical Nursingについて詳細はこちらから
競争率の高いプログラムで、留学生枠も少ないですが、2025年9月から留学生もお申込み可能になりました。
卒業後は准看護師登録の試験を受ける資格が得られます。
Registered Practical Nurse (RPN) Registration Examinationsを受検し、合格すれば准看護師としてお仕事可能です。
准看護師として見込まれる就職先例:
- 急性期病院、または地域の病院
- 長期ケア施設
- リハビリ施設
- その他の医療施設
- 看護やその他医療専門知識を必要とする組織や団体など
ーPersonal Support Worker Program (PSW) (C112)
・プログラム期間:1年 (2セメスター)
・開始時期:1月、9月
・出願に必要な英語力:IELTS Academic 6.0 (全ての項目で5.5以上)、TOEFL iBT 80以上 (全ての項目で20以上)など
・出願条件:高校卒業資格があること、高校3年の英語の単位があること
※出願時には英文で発行された高校の卒業証明書、成績証明書の提出が必須です
・授業料:$18650 (※2025年度の概算)
Personal Support Worker Programについて詳細はこちらから
授業は、月曜から土曜の午前8時~午後8時の間でスケジュールされ、グループワークベースで組まれます。
コースには理論、ラボ、臨床、またClinical Placement(実習)が組み込まれており、2セメスター目に8時間のシフトを2回完了する必要があります。
※Clinical Placementは無給で配置は空き状況によって毎回異なります。クリニックへの移動には最大2時間かかる事もあり、朝7時から始まる事も多いです。
PSWは特筆して競争率が高いプログラムという位置づけではありませんが、ON州でPSWとしての職の需要が高く、人気のプログラムであり、早い段階で定員に達してしまう可能性があります。
そのため、早めのお申込みがおススメです。
●George Brown Collegeの施設、こんなにスゴイ!
看護や介護、歯科系のプログラムはGBC、Waterfront Campusにあります。
George Brown College、Waterfront Campus
立派なキャンパスだねー!
キャンパスの南側はオンタリオ湖に面していて、とっても景色が良いです。キャンパスツアーの日は大雪だったので、湖面も真っ白でした。
Practical NursingやPersonal Support Worker Programの実習で使用する施設を見せてもらいました。
既に入り口から病院っぽいです。
実習室へ一歩足を踏み入れると、もうカレッジのキャンパス内である事を忘れてしまいそうになるくらいの”病院感”が出ていました。
この日は注射、点滴の授業だったそうで、練習用のマネキンが準備されていました。
細部までこだわり病院施設と同じように作られているため、時には映画の撮影に使われる事もあるそう。
へーーーー、確かに本物の病室そっくりだね!
お次は歯科系の実習施設を見せてもらいました。
端から端までずらーーっと診察台が並んでいて、私たち見学者からも「オーーッ」と歓声が上がっていました。
奥には丁度授業を終えた生徒さんが談笑していましたよ。
診察台も実によく再現されていますね。並べられた器具をまじまじと見て、虫歯治療を思い出しました・・・
次に見せてもらったのはGBCの最新ハイテク施設、バーチャルシュミレーションルーム。
この部屋のスクリーンで、、、
山火事を再現したり、
病院を再現したり、
ジェットコースターやビーチも再現できるそう!
映像は勿論のこと、音や臭いも出せるのだとか。
臭いは、海や山、火事、病院施設の場合には尿の臭いまで再現できるそうです。
ジェットコースタの映像の時はちょっと落ちそうな感覚を覚えました。
●人気カレッジ、GBCの留学生おもしろデータ
先日のオープンキャンパスで発表されたGBC進学についてのデータを一部ご紹介します。
(※2025年1月セメスター時のデータ)
■GBCに在籍している生徒数は?
フルタイム:22729人
パートタイム:1362人
カナダ人学生:60%
留学生:40%
卒業生:延べ約28万人
■GBCへ進学している留学生の国籍Top 10
・インド
・フィリピン
・ベトナム
・中国
・イラン
・ナイジェリア
・香港
・ネパール
・トルコ
・韓国
GBCには約152ヵ国からの留学生が在籍しています。
■留学生に人気のプログラムは?
1位:Early Childhood Education
2位:Culinary Management
3位:Computer Programming
4位:Practical Nursing
5位:General Arts and Science-EAP
6位:Personal Support Worker
7位:Social Service Worker
8位:Marketing Management – Digital Marketing
9位:Architectural Technology
10位:Human Resources Management
■日本人留学生に人気のプログラムは?
1位:Computer Programming and Analysis
2位:Business Accounting
3位:Business Marketing
4位:Marketing Management – Digital Media
5位:Early Childhood Education
■その他アジア圏の留学生に人気のプログラム
国籍別に見る最も申し込まれたプログラム
中国:Carpentry and Renovation Tech T180
香港:Marketing Management – Digital Media B433
韓国:Culinary Management H100
フィリピン:Personal Support Worker C112
台湾:Supply Chain Management B429
ベトナム:Early Childhood Education C100
出身国によって、出願プログラムはかなり違うけど、どの国籍も共通してEarly Childhood EducationやPersonal Support Workerは人気というデータだね。
●まとめ
今回ご紹介したプログラムの受講はカナダで医療系のお仕事に携わる方法の一つです。
日本で看護師資格を持っている方には特に人気があり、カナダでは医療従事者が慢性的に不足しているため、仕事が見つかりやすく給与も高いです。
また、日本でも外国人居住者が増えており、英語での医療知識がある人は今後さらに重宝されるでしょう。
簡単な道のりではありませんが、スキルアップ、またはカナダ移住など異なる目的にも対応できる医療系プログラムはおススメです。
医療系プログラムにご興味のある方はお気軽にご相談ください。
#看護留学 #医療英語 #公立カレッジ進学 #カナダ留学 #ワーホリ
最近のブログ
-
2025年3月24日(月)
-
2025年3月18日(火)
-
2025年2月28日(金)
-
2025年2月21日(金)
-
2025年2月20日(木)
-
2025年1月31日(金)