Activ8について

カウンセラーのひとり言

最近ちょっと気になっていることや、日々のトロント生活でぼんやり思う事などなど、当社のカウンセラー達が何でも気ままにつぶやくコーナーです。2020年11月以降『カウンセラーのひとり言』ページはブログ記事ページへ移動しています。
  1. 投稿日:2020年10月3日(土)

    【カナダ留学】カナダ英語とアメリカ英語、どこがどう違うの?

    Wakana
    Wakana

    同じ英語でも、カナダ英語とアメリカ英語は微妙に違う!

    piyo

    カナダの英語とアメリカの英語、何か違いがあるの?

    activ8staff

    綴りの違いとか、なんとなく習った事はあったような気がするものの、カナダで暮らし始めるまでは気づかなかったかも。

    ●カナダ英語とアメリカ英語は同じ北米タイプ

    ざっくり分けると、カナダ・アメリカ英語 VS イギリス・オーストラリア・ニュージーランド英語、というのは何となく分かりますよね。

    イギリス系英語は、映画『ハリー・ポッター』でもお馴染みの、滑舌の良い感じ。

    「R」ではあまり舌を巻かない、「T」の発音がハッキリ、カタカナ英語っぽいのがイギリス系英語。

    イギリスイメージ

    反対に、カナダやアメリカの北米英語は、「R」の発音は巻いてこもらせるのが特徴。

    単語と単語を繋げるリンキングも多めなイメージです。

    今回は、似ているようで異なる、カナダ英語とお隣のアメリカ英語を比較してみようと思います。

    なぜ、カナダ英語とアメリカ英語は似ているのか?答えは歴史的背景にあります!

     

    ●カナダ英語とアメリカ英語の発音の違い、分かる?

    私がカナダのトロントに来て1年が経つか経たないか、というくらいの頃。

    英語で質問されたら英語で考えてパッと返せるようになってきたかな?と思ってきた頃。

    初のニューヨーク旅行へ出かけました。初めてのアメリカ旅行だったと思います。

    NYCイメージ
    でも、入国審査や街中で聞く英語、お店の人との会話、「あれれ、アメリカ英語って分からない~!」とショックを受けました。

    当時は、何がどう違うから聞き取れないんだ!という分析が出来るレベルではありませんでした。

    正直、カナダ人に聞いても、「そんなに違うかな~?」と首をかしげられる程度の微妙な違いです。

    強いて説明するなら、「about」の発音がカナダでは「アブート」と発音するのに対して、アメリカでは「アバウト」。

    大げさなカタカナ表現にしましたが、「ou」の発音が若干違うんですね。

    って言われて注意して聞いても、「そうかな?」って思うくらい微細な違いです。

    ネコあくび

    思えば、私が留学生時代にアメリカへ旅行して、アメリカ英語が聞き取れなかった理由には、話すスピードがあったのかも。

    優しい人が多い気遣いの国カナダ。

    特にトロントでは英語が第二言語という人が多い事もあるのでしょうが、ゆっくりハッキリ話してくれる人が多いです。

    でもアメリカでは、こっちのスタンダートに合わせなさい!という厳しさがあるのかも。

    いかにも他所から来た外国人に対してスピードを緩めてくれない…、この違いだったんでしょうね (笑)。

     

    ●カナダ英語はアメリカからも認められるキレイな発音

    私も大好きなドラマシリーズ『How I met your mother(ママと恋に落ちるまで)』の登場人物の一人、Robinはカナダ出身という設定。

    (今調べたら、Robin役の女優Cobie Smuldersさんはカナダとアメリカの両国籍をお持ちだそうです!)

    How I Met Your Mother

    NETFLIX

    Robinが小さい頃父親に連れられて森でハンティングをしていた事や、カナダ発祥のコーヒーショップ『Tim Horton’s』をバカにしたり…。

    ところどころでカナダをからかう小ネタが仕込まれていて、カナダに住んでいるからこそ笑ってしまいます。

    そんなRobinは、アメリカでニュースキャスターをしているキャリアウーマンです。

    ドラマの設定にも表れているように、ニュースキャスターが英語で世界にニュースを発信する時は、カナダ英語の発音を基本にしているのだとか。

    確かに、カナダの英語はクリアで聞き取りやすい!

     

    ●スペルの違いはある?

    トロント最大ショッピングモール『イートン・センター』は”Eaton Centre”と綴ります。

    これがアメリカだったら”Eaton Center”となります。

    私達が学校で習ったのも”Center”でしたよね?

    なので最初は違和感がありましたが、今はアメリカに行って”Center”と見ると「間違ってる!」と思ってしまいます。

    スペリング

    と言うわけで、同じ意味や発音でもスペルの異なる代表的な単語をリストにしてみました。

    カナダ英語の綴りはイギリス英語にならっている事が殆ど。

    その中で、アメリカ英語の影響を受けたスペルもあるという事のようですね。

    参考までにイギリス英語の綴りも紹介しておきます。

    カナダ英語 アメリカ英語 イギリス英語
    colour color colour
    favour favor favour
    honour honor honour
    humour humor humour
    globalization globalization globalisation
    realize realize realise
    analyze analyze analyse
    centre center centre
    travelling traveling travelling
    defence defense defence
    grey gray grey

     

    ●これが一番混乱する!身長はフィート、でも距離はキロメートル⁉

    “How tall are you?”
    “5 feet and 8 inches.”

    「あなたの身長は?」
    「5フィート8インチです。」

    “How far is the gas station?”
    “2 kilometers from here.”

    「そのガソリンスタンドはどのくらい遠いですか?」
    「ここから2キロメートル先です。」

    “Could I have 200 grams of the ham?”
    “Is a half-pound okay?”

    「そのハムを200グラムください。」
    「半パウンドで良いですか?」(1パウンドが約450グラムなので。)

    計り
    カナダではMetric System(メートルやグラム)が主流ですが、人によってはImperial System(フィートやパウンド)を使うので混乱しがち。

    身長をセンチで言う人もいれば、体重をパウンドで言う人もいます。

    体重をキログラムで言うと、”Can you say it in pounds?”なんて聞かれたりします。

    スーパーでもどちらも表示してあったり、どちらかしか表示していなかったり…。

    piyo

    え~。統一してよ~…。

    activ8staff

    笑。。。それがカナダらしいんですよ!

     

    一方アメリカでは、Imperial Systemに統一されています。

    カナダからアメリカへドライブしていると、アメリカへ入った途端、高速道路の標識がマイル表示になるので注意が必要です。

    ピザ

    また、温度を表す時、カナダでは日本と同じCelsius(摂氏)を使いますが、アメリカではFahrenheit(華氏)が主流。

    オーブンやエアコンなど、アメリカ製のものはFahrenheit式である事も多く混乱します。

    Fahrenheit式のオーブンでCelsiusの温度設定をしていた為、待てど暮らせど冷凍ピザが焼き上がらなかった悲しい思い出も…。

     

    ●この違いもネタになる!

    カナダ英語の発音はアメリカ英語に近いけれども、スペルはイギリス英語より。

    どちらにも影響を受けているという事ですね。

    こんな話も、英語圏のスピーカーや各地からの留学生同士で話をする時に面白いネタになるのでは?

    「なんで違うの?混乱する!」ではなく、「どっちも学べてラッキー♪」と思って楽しんでしまいましょう!

  2. 投稿日:2020年9月2日(水)

    【カナダ・トロント留学】カナダのスーパーは楽しい!

    Sakae
    Sakae

    カナダのスーパーで購入できる調味料と、気になる食材たち

    突然ですが、私はスーパーが大好きです。

    買うものが決まっていても、ついつい端から端までスーパーを1周して見て回ってしまう。

    日本のスーパーも大好きですが、カナダのスーパーでは日本であまり扱わない調味料や食材も沢山!

    スーパーマーケットイメージ

    見るだけでも楽しい!

    最近は海外でも手軽に入手できるようになった日本の食材や調味料。

    それでもストックが無い時や、まだ取り扱いが無いお店も沢山あります。

    ちょっとだけあればいいのに~って時に「現地で買えるもので代用」できたらいいな~って思いません?

    今回は「コイツはこういう使い方もできるのか!」や「日本ではあまり見ない食材」達をご紹介します~。

    Grocery_Shopping

    これで代用可能!?カナダのスーパーで買える代用品

    ・「練りごま」

    ⇒代用品:Tahini(タヒニ)や無糖のピーナツバター

    Tahini
    アジア系のスーパーでは取り扱いがあるけど、現地の普通のスーパーではほぼ見かけない「練りごま」。

    そんな時はTahini(タヒニ)や無糖のピーナツバターが活躍します!

    ピーナツバターはどこでも手に入る超一般的なパンのお供。

    加糖タイプやピーナツのツブツブ入りタイプなど種類も豊富です。Peanut_Butter無糖タイプのピーナツバターなら練りごまと同じように使えます。

    タヒニとは白ごまをペーストにしたもので主に中東料理によく使われてます。

    タヒニは生ゴマをペーストにしているので日本の練りごまより若干香ばしさ感が薄いけど、同じように使えます。

    中東の食材が簡単に買えるのもトロントならではかも

     

    ・「片栗粉」

    ⇒代用品:コーンスターチ

    Corn starch
    コーンスターチはその名の通り、トウモロコシから取れたデンプンです。

    日本で売られている片栗粉の多くは大量生産用にジャガイモのデンプンなんですって。

    でも、本来の片栗粉とは“カタクリ”という植物の茎から取れるデンプンの事なのだとか。。。だから“カタクリ粉”なのか!

    片栗粉:温度が下がると粘度が低下。加熱すると無色透明になる。

    コーンスターチ:片栗粉に比べて粘度が低い。温度が下がっても粘度は持続。
    加熱しても白く濁ったまま透明にならない。

    料理のとろみ付けにコーンスターチを使う場合は片栗粉よりちょっと多めに入れると良いです。

     

    ・「日本的ピーマン」

    ⇒代用品:Cubanelle (Cuban Pepper)

    Cubanelle

    カナダでは肉厚で甘みが強いパプリカ(Bell Pepper)が多く出回っています

    日本ではお馴染みのあのピーマンは見た事無いかも、、、

    パプリカももちろん美味しいけど、ピーマン独特のちょっとした苦みが欲しい!

    と言う時には、Cubanelleがおススメ。

    パプリカに比べると身が薄く、さわやかな苦みもあるので、かなり日本のピーマンに近いです。

    お店によってCuban Pepperと書いてあったりもしますが、Pepperといっても唐辛子のような辛みはほぼありません

     

    Grow_near_you

     

    移民が多いカナダならでは!世界の食材で日本の味を!

    カナダは移民大国。特にトロントは沢山の人種が世界中から移り住んでいます

    トロントのスーパーの中には、世界中の食材や調味料を取り扱う店舗もあるんですよ。

    見た事ない食材や、一体どうやって食べるの?というもの等、様々です。

    中には「コレ、日本のあの食材の代用として使える~」という物も!

     

    ・「湯葉」

    ⇒代用品:Dried Bean Sheet (中国の食材)

    Yuba

    腐竹」と表示してある、プラスチックシートのような物。

    ズバリ乾燥湯葉です!これは代用品、というか湯葉ですね。

    チャイナタウンでは普通に購入できますが、トロントの大型スーパーでも取り扱いがある場合があります。

    シート状のものとスティック状になったものがあります。

    ・シート状のものはそのままお鍋に投入OK。
    ・スティック状のものは水に浸けて戻して使います。
    (水に浸けても端は固い。。。)

    hotpot

    冬の鍋の具材としておススメ!

     

    ・「天かす」

    ⇒代用品:Boondi (インドの食材)

    Boondi

    うどん、お好み焼き、焼きそば、おにぎりの具材として、、、ちょっと加えればめちゃめちゃ美味しい天かす。
    (揚げ玉って呼ぶところもあるんですよね?)

    韓国系スーパーの冷凍コーナーで売られている事もありますが、無い場合も多い。。。

    そこで!インド通の友人が教えてくれたBoondiというインドの食材。

    ひよこ豆の粉を丸めて揚げたもので、甘く味付けされたものや、ほのかにBBQ味のものもあるらしい。

    天かすの代わりに料理に使う場合はプレーンタイプのものがおススメです。

    時々NoFrills(カナダのスーパーチェーン)でセールしてます。今度買ってみよう。

     

    ・「そうめん」

    ⇒代用品:カッペリーニ (イタリアのパスタ)

    pasta

    トロントの夏は意外と暑くなります。夏にツルツルっと食べたい素麺。

    素麺やうどんは韓国系スーパで買えますが、家にストックが無い!

    なんて時はカッペリーニという極細のパスタをちょっと長めに茹でてみましょう。

    カッペリーニは英語で別名「Angel hair pasta:天使の髪」らしく、そのくらい細いという例え。

    素麺とほぼ同じ細さで、通常、茹で時間は何と2分程度でOK!

    急いでる時もすぐ茹で上がるし、これは使える!

     

    おまけ:トロントのスーパーで買える意外なお土産

    スーパーマーケットはお土産探しにも使える
    お土産屋さんより安く購入できるし、現地の人が普段食べている物をお土産としてチョイスするのはおススメ!

    ・パンケーキミックス

    Pancake_Mix定番のメープルシロップは喜ばれるけど、とにかく重いし、瓶が割れる恐れも・・・

    袋入りのパンケーキミックスならかさばらず、パッキングも簡単!

     

    ・まさかの出前一丁逆輸入
    Instant_Noodle

    カナダでも人気のインスタントラーメン「出前一丁」

    日本には無い味のものもあるので、話題提供としてお土産に選んでみては?

    味は、、、日本の出前一丁の方が断然美味しいです!

    ・フレーバー色々、ツナ缶

    Canned_Tuna

    フレーバー付きのツナ缶、とにかく種類が多い!

    特に、写真の「Clover Leaf」というメーカーのものがおススメ。

    「ディル&レモン」「サンドライトマト&バジル」「レモン&ペッパー」「チリ」「チリ&ガーリック」などなど!

    トマト系やチリ系はパスタソースとして使えそうだし、ワインにも合いそうです。

     

    皆さんも是非、スーパマーケット探訪してみて下さいね。

    カナダのスーパーの様子を動画でお届け⇒カナダのスーパーってこんな感じ

     

  3. 投稿日:2020年8月7日(金)

    【カナダ・トロント留学】夏だ!暑い!ビールが美味しい!

    Mayumi
    Mayumi

    気温と比例して美味しくなる、夏のお楽しみと言えば!

    ビールを楽しむ女性

    2020年も8月に入りました。

    今年は涼しい日を挟みながら、暑い日が多いですね。

    私はトロントに住んで10年を超えましたが、今年はとにかく暑い!(ここ一週間は少し気温が下がってますが。)

    こんなに暑い夏があったか??と思う程、湿気ムンムンで体感気温のみならず実際の気温が30度を超える日も続いています。

    今まで日本の方に「トロントの夏は過ごしやすいよ~」と伝えていたのに、面目丸つぶれです。

    でも、暑い日も私にとっては嫌なことばかりではありません。

    ハイネケン
    何を隠そう(隠していませんが)私は大のビール党!!!

    そうです、暑ければ暑いほどあのビールの喉ごしの爽快感。

    夏のトロントは控えめに言っても、多くの人がBBQとビールに支配されています。

    私もその一人です。

    想像しただけで生唾ごっくんものです。。。。(は~。今日は金曜日そろそろぷしゅ~っですね)

    今日はそんな幸せをくれる、トロントで飲めるおススメのビールたちをご紹介します!

    カナダオンタリオ州のアルコールに関するルール・飲酒は19歳以上から
    ・アルコールはLCBO, Beer Store, Wine Rackなど決められたお店でしか購入できない。
    (現在一部のスーパーマーケットでも購入が許可されています。)
    ・飲食店でのお酒の提供は午前2時で終了
    ・特別に許可を得ていない限り、野外の公共施設(公園やビーチを含む)での飲酒は禁止

     

    ■奥深きビールの種類

    豊富なビールの種類

    私は日本でもビールが大好きで、居酒屋さんでも「生一つお願いします!」とメニューも見ずに叫んでいるタイプでした。

    しかしカナダに来てみるとビール一つ頼むのにも沢山の種類があります。

    「生一つ」でビールが運ばれてくる時代に終止符が打たれたのです。

    始めは「ビールの種類って、アサヒ、キリン、サッポロ位しか分からないし、、、面倒だな」と思っていました。

    しかし店員さんや友人に聞いて、いろいろ試してみると実に面白い

    笑顔のバーテンダー

    ビールってこんなに沢山の種類があって、こんなに色々なフレーバーがあったのか!と驚き。

    今では新しいビールを試してみることが楽しくなってきました。

    そこで、沢山あるビールの分類からここでは有名な3種類をご紹介しますね。

     ●ラガー(Lager)

    世界的に人気で喉ごしが非常に良い

    スッキリとして爽やかな飲み口でゴクゴクと飲めてしまう。

    <外国産>
    ・Heineken ・Corona Extra ・Stella Artois ・Sapporo ・Budweiser

    ラガー外国産
    <カナダ産>
    ・Steam Whistle Premium Pilsner ・Labatt Blue ・Molson Canadian ・Coors Light ・Creemore

    ラガー国産

     ●エール(Ale)

    イギリスやベルギーで好まれているビールの種類。

    濃厚な味わいの中にもフルーティー、もしくはスパイシーなアクセントが。

    <外国産>
    ・Erdinger Weissbier ・Kronenbourg 1664 Blanc ・Shock Top

    <カナダ産>
    ・Belgian Moon ・Alexander Keith’s India Pale Ale ・Amsterdam Downtown Brown

    エールビール

     ●スタウト(Stout)

    Aleビールの中の特徴的なビールの種類。

    黒系のビールで香ばしいナッツやチョコレート、コーヒーのような香りが特徴。

    黒ビールで知られるギネスの創業者が考案。

    <外国産>
    ・Guinness

    <カナダ産>
    ・Mill Street Cobblestone Stout

    黒ビール

    ■ビールはあまり得意ではない方におススメのビールカクテル

     ●Radler / Shandy

    Radlerレモネードやライムソーダなどとビールを割ったカクテルのことです。

    Shandyは日本では『シャンディーガフ』と呼ばれ、ビールをジンジャーエールと割ったものです。

    最近ではRadlerとShandyを同じカテゴリーとして考えることも多くなっています。

    トロントではシトラス系のジュースなどで割ったRadlerも各ブランドから販売されています。

    ビールの苦みが苦手な人にオススメの、爽やかなビールカクテルです。

    <外国産>
    ・Stiegl Grapefruit Radler ・Bud Light Grapefruit Radler ・Schofferhofer Grapefruit Radler

    <カナダ産>
    ・Ace Hill Radler ・Ace Hill Lime Radler・Beau’s Radler
    ラドラー一覧

    ■トロントで醸造所の見学が出来る!

    カナダでは毎年のように新しい醸造所からのビールが発売されています。

    オンタリオ州、またはトロントでも沢山のビールのブランドがあります。

    今回は、醸造所の見学が出来る人気のスポットをご紹介します!

    ビール醸造所

     ●Steam Whistle

    トロントを代表するビールの一つSteam Whistle。

    CNタワーの近郊のThe Roundhouseと呼ばれる、レンガ造りの建物が目印です。

    Steam Whistleの歴史やビールの醸造過程についての説明を、まさに醸造中のビールの上を歩きながら受けます。

    ツアー後にはお好きなビールとプレッツェルを、ドイツをイメージしたビアガーデンで楽しむことが出来ます

    スティームウィッスルウェブサイト

    住所:The Roundhouse 255 Bremner Blvd, Toronto, ON M5V 3M9
    電話番号:1-866-24-0-2337
    料金:$16
    所要時間:1時間(2020年8月現在、30分のSocial Distanced Tourも開催中)
    開催日時:金・土 14時のみ

    ご予約はSteam Whistleのウェブサイトより

    ■ビール醸造について学ぶことが出来る、ナイアガラカレッジ!

    オンタリオ州一の観光地であるナイアガラ地方は、言うまでもなくナイアガラの滝が有名です!

    しかし実はワイナリーが広がる、お酒の醸造地としても有名なのです。

    そんな環境の中にあるナイアガラカレッジでは、ワインの醸造は勿論、ビールの醸造を学べるプログラムがあります。

    カレッジの敷地内に醸造所があり、更にオリジナルビールの販売を行っています。

    ナイアガラカレッジのビール

    製造から販売までを生徒が行い、またそのビールは生徒がシェフを務めるレストランでも提供されています。

    このレストランや醸造所は誰でも訪れて楽しむことが出来るので、機会があればぜひ行ってみて下さいね!

    ナイアガラカレッジについての情報は弊社のウェブサイト内でもご覧いただけます。

     

    移民につながるカレッジ進学説明会カナダに移民をしたい方に今は急がば回れ!で一番可能性が高い公立カレッジ進学!
    入学の仕方、必要な英語力、準備期間、移民に有利なプログラム選びなどご案内します。
    当日の質問も勿論可能です!
    日時:8月26日(水)トロント:9時~ 日本:22時~ 約1時間
    事前予約はこちらのお問い合わせフォームよりお申し込みください。
    ご参加は無料です。

     

     

     

  4. 投稿日:2020年7月1日(水)

    【カナダ・トロント留学】ベジタリアンだけど魚介類は食べてもオッケー…なのは何主義者?

    Wakana
    Wakana

    突然ですが、私はお肉があまり好きではありません。全く食べないわけではないけれど、週に3食くらいお肉があれば良い程度で、普段は、卵や豆、チーズ、魚やエビなどの魚介類、時々ハムなどの加工食品(これは肉 笑!そしてあまり身体に良くない…)でたんぱく質を摂取しています。(カナダというかトロントは魚介類の値段が高いのでお財布には優しくない!)
    今回の『カウンセラーのひとり言』では、食生活にまつわるお話をさせて頂きます。

    フードイメージ

    ● 菜食主義者以外にもいっぱいある『〇〇主義者』

    カナダに来たばかりの頃のシェアハウスで上述のような食生活をしていたら、ルームメイトに「あんたはSemi-Vegetarianだね。Pescatarianでもあるかな」と言われました。『”Semi”=”半”菜食主義者(セミベジタリアン)』もしくは、肉は肉でも魚介肉しか食べない『ペスカタリアン(ペスカトリアン)』って事ですね。「へえ~、そんな種類もあるんだ~」と思ったものです。

    カナダ、特に‟人種のサラダボール”とも呼ばれているトロントには、様々なバックグラウンドを持つ人達が暮らしています。私みたいにただの好き嫌いで「ペスカタリアン」っぽい人もいれば、宗教上の理由で菜食主義者、ポーク以外ならお肉も食べられる人、健康上や思想上の理由で、卵や乳製品なども含む動物由来のものは一切食べない人…などなど、食生活も実に様々です。

    フードイメージ

     

    ● それでは、どんな種類があるの?

    中には、健康上や宗教上の理由というよりも、環境問題や動物愛護の観点からこういう主義になった、という人もいますし、理由は本当に人それぞれなので、深く追求するつもりはありません。ただ、どんな種類があるのかな?という事で書き出してみました
    ※それぞれの種類の中でさらに細かい分類があるようですが、今回はざっくりと大まかなグループを紹介しています。また、私が個人的に見聞きして知った情報ですので多少の誤りはご容赦ください。

    ・菜食主義者 Vegetarian ベジタリアン(ヴェジタリアン)

    お肉類全般を食べず、動物からとった出汁や油をも口にする事を避けています。動物から産出される卵や乳製品は口にします。

    スーパーマーケットイメージ

    ・完全菜食主義者 Vegan ヴィーガン(ビーガン)

    ベジタリアンと同様、お肉類全般を食べず、動物からとった出汁や油をも口にする事を避けています。それだけでなく、卵や乳製品といった動物由来のものは一切口にしません。さらにハチミツを避ける人もいます。

    ・魚を食べる菜食主義者 Pescatarian ペスカタリアン(ペスカトリアン/ペスクトリアン)

    イタリア語のペッシェ(魚)とベジタリアン(菜食主義者)を組み合わせた名前。ベジタリアンとほぼ同じですが、魚については摂取OKで、魚介由来の出汁も口にします。魚類に加えて貝類、甲殻類、イカやタコなどの魚介類全般の摂取が可能です。

    ・果実食主義者 Fruitarian フルータリアン

    果物や果物野菜をメインにナッツや種を少量摂る、ヴィーガンかつアルカリ性の食生活を心がけています。自然に地面に落ちた果実しか食さないというハードコアな人もいるそうです。

    フードイメージ

    結論としては、私は何主義者でもないですね…。ただの好き嫌いがある人です!まだフルータリアンの方には出会った事がないですが、それ以外の主義の方々にはわりと頻繁に出くわす気がします。

    今回調べていたら、ベジタリアンだけど鶏肉はOK=Pollotarian(ポロタリアン)、Semi-Vegetarian(セミベジタリアン)に近い、肉類は好きな時に少しだけ食べるFlexitalian(フレキシタリアン)なんていう種類もありました!

     

    ● 〇〇主義者はNo big deal=大したことない!

    そして、さすがはカナダのレストランやカフェ、バーなどの飲食店。ベジタリアン用やヴィーガン用のアイテムも充実しており、メニューに”V”のベジタリアンマークが付いていたりするのが一般的です。「自分は〇〇が食べられないから省いて作ってくれる?」「〇〇の代わりに〇〇を使ってくれる?」みたいな注文をする人も多いです。ヴィーガン専門レストランなどもあります。

    それから、私のワーホリ時代のアルバイト先のサンドイッチ屋さんでは、お肉に触れて良いナイフ・トレイ・レンジ/お肉に一切触れてはいけないナイフ・トレイ・レンジ、で徹底的に分けて使用されていました。注文の際に、「その手袋、お肉触ったんだったら替えて」と言ってくるお客さんも沢山いました。ちなみにお店のオーナーは、ポークを食べてはいけない(触れてもいけない)ムスリム教信者の夫婦でしたよ。

    フードイメージ

     

    ● カナダってやっぱり懐が深い

    ワーキングホリデーで滞在中、飲食店で仕事をすしていると、上述のようなワガママに聞こえる注文を沢山経験すると思います。ですが、それを「面倒くさい」ではなく、「Okay!」で聞き入れるのがカナダ流(味の決め手となる食材だったら省けない、という場合もありますが)。慣れてしまいますし、自分もそうして良いんだ!と思えます。

    また、こだわりのある食生活を送っている人と食事を共にする時、もちろんその事も話題になりがち。その食生活や主義に興味を持って質問するのは全く構いませんが、「そんなの変だよ」「私は違うと思う」なんていうネガティブなコメントはしないように気を付けましょう。個人個人が自分なりの理由で実践している事なので、その食生活を友人知人に押し付けてくるような人もあまりいないように感じます。カップル間で主義が異なるケースもあるくらいです。

    傘イメージ

    どんな人種もバックグラウンドも宗教も、ありのままに受け入れる移民の国カナダでは、食生活に関するどんな主義(や嗜好)も柔軟に受け入れる、やはり懐の深い国だなぁと思います。食の好みもアイデンティティになる、素敵な場所です!

  5. 投稿日:2020年6月3日(水)

    【カナダ・トロント 留学あるある】日本のドーナツもう味しない件。

    Sakae
    Sakae

    トロントに住み始めて随分と経ちますが、初めてカナダに来たきっかけは語学留学でした。今となっては慣れてしまったことも沢山ありますが、色々な【留学あるある】を体験してきましたよ。今月の「カウンセラーのひとり言」ではこのいろいろな留学あるあるを思い出しながらご紹介します。トロントへ留学経験のある方は「ソレ、あったあった~!」と、これから渡航を計画されているかたは「えー、そうなんだ~」と感じて頂けるといいなと思います。
    注) 中にはただのトロントあるあるな事も書いてます・・・

    《目次》

    1. トロントで会う人あるある
    2. 食べ物あるある
    3. 住むところあるある
    4. 英語あるある
    5. 公共交通機関あるある
    6. お店あるある
    7. その他あるある

    1. トロントで会う人あるある

    人種のるつぼ


    ・カナダ人=白人ではない!

    移民が多いと聞いていましたが、、、渡航してすぐ思った、「人種の数、多っ!」カナダ出身の有名人と言えば、ジャスティン・ビーバやジム・キャリー、Sex and the Cityのサマンサ役のキム・キャトラルなどが取り上げられる事が多いので、カナダ人=白人というイメージを持つ人が多いかも知れません。でも実際はアジア、アフリカ、南米、中東、ヨーロッパ、実に色んな国をバックグラウンドに持つ人たちが住んでいます。私の実家は地方の島なので、当時日本人以外住んでなかった事もあり、色んな意味でビックリしたのを覚えています。『移民が多い=英語が第一言語ではない人も多い』という事が関係しているのか、私の拙い英語を一生懸命に聞いてくれるお店の人や、銀行員、バスドライバーなどなど、親切な人が多く、留学生が勉強しやすい所だなと思いました。

    ・色んなアクセントの英語を話す人がいる
    語学学校のクラスメイト、学校初日のグループワークでペアになった生徒はメキシコ人のホセ。Rの発音の巻き舌具合がハンパなくてほとんど何を言っているのか分かりませんでした。きっとホセも私の日本語訛りの英語には苦戦した事でしょう。でも1週間、2週間と一緒に勉強していくとお互いのアクセントに慣れていくんです。1レベル終わるころにはホセのRの発音もドーンと来い!語学学校のグループワークで色々な国の留学生の発音を聞いていたので、学校の授業以外の実生活でも色んなアクセントがある英語に対して強くなりました。英語でのコミュニケーションは必ずしも相手がネイティブスピーカーという訳ではないので、トロントでは色々なアクセントの英語が聞けるしとっても勉強になりました。

    ・なんか、親切な人が沢山いる
    冬が寒いせいか、自動ドアではなく手動のドアが結構多いトロント。自分がドアを開けて通過した後、そのまま次の人が通るまでそのドアを押さえて開けておいてくれる人が多い!優し――――っ!この他にも地下鉄やバスでは席の譲り合いをよく目にするし、地下鉄の階段ではベビーカ―や重い荷物を持った人に声をかけて手伝うなどなど、なんか親切な人が多い印象です。

    2. 食べ物あるある

    シリアル

    ・ドーナツもケーキも死ぬほど甘い!
    初めてTim Hortonsのドーナツを食べた時、甘くて倒れるかと思いました。こんなに甘いドーナツ、食べれない。。。と思っていましたが、慣れとは怖いもので、今では(種類によりますが)「美味しい!」と思うようになり、久々に日本に帰った時に某大手ドーナツ店のドーナツを食べて「味が無い」と発言して妹を凍り付かせました。あと、ケーキのデコレーションに使われるクリームの色が緑、青、オレンジなど、独特のセンスです。ある意味インスタ映えなのかも。

    ・ハンバーガーはカナダの方が美味しい
    日本の食べ物は美味しい!100%そう思います。でも、ハンバーガーはカナダの方が美味しいのではないか?と思いました。誇れることかどうかは別として、ジャンクフードはカナダの方が美味しい。(と個人的に思います)

    ・色んな国の料理が食べられる
    さすが移民が多いトロント!トロントに居ながら世界の味が楽しめる!ギリシャ、エチオピア、中国、韓国、インド、イタリア、もちろん日本食も、その他いろんな国のレストランがあって、値段もリーズナブル。

    ・朝食はシリアルだけ
    ゴハンにみそ汁、目玉焼きとトースト。日本では普通に食べていた朝食とは違ってカナダの朝食は超シンプル。本当に牛乳とシリアルだけでした。私が滞在していたホームステイのお母さんは料理好きで夕食は色々と用意してくれましたが、朝食はシリアルと牛乳。しかも自分で準備してね~、という感じでした。なのでシンプルな朝食はカナダでは普通の事です。日本のスーパーのお米コーナーくらい、カナダのスーパーでシリアルコーナーは充実の品揃えです。

    3. 住むところあるある

    ランドリー

    ・え。。。?地下に住むの!?
    ホームステイでもシェアハウスでも地下に部屋があるのがカナダのあるある。地下に住むなんて「えぇ~・・・」と思いがちですが、半地下という窓があるタイプの地下の部屋もありますし、地下の部屋に住むのは普通の事なんです。

    ・エアコン無い家多い
    年々暑くなっているな~と感じるトロントの夏ですが、昔は夏も涼しかったし、暑い夏の期間が短いので、古い家やアパートの場合エアコンが付いていない所もまだ結構多いです。夏は暑いんですが、扇風機だけでどうにか生きていけるという人もいます。特に地下の部屋だと夏は涼しいです。

    ・洗濯は毎日しない / コインランドリーは24時間営業ではない
    洗濯は毎日せず、週に1、2回程度の所が多いです。また、シェアハウスに洗濯機が無い場合、近所のコインランドリーを使う事になりますが、24時間営業ではない所がほとんど。カナダは治安が良いと言えど、そもそも夜中にランドリーへ出かけるのはやめた方がいいですしね。アパートでも自分の部屋に洗濯機が付いている事は少ないし、地下にあるランドリールームも24時間では無い所が多いです。

    ・家賃に水道代と光熱費が含まれている
    日本では光熱費、水道代は家賃とは別に支払うのが普通ですが、トロントは家賃に光熱費、水道代が含まれている事も珍しくありません。特に水道代は含まれている事が多いです。水道代を気にせず冬は湯舟にお湯を溜めてゆっくり浸かれて嬉しい~。
    だけど、湯舟が浅い!もともとお風呂に浸かる習慣がないので湯舟が激浅!ウチのアパートは古いのでMAX溜めてもオヘソ位までしかお湯が溜りません。。。湯舟が浅いのもカナダあるあるかも。

    4. 英語あるある

    レポーター

    ・やっぱりカナダの英語聞き取りやすい
    渡航後、少し英語にも自信がついてきた頃アメリカ南部へ旅行へ行きました。同じ英語なのに正直ほとんど理解できませんでした。ニューヨークへ旅行した時もあんまり聞き取れませんでした。日本の英語学習は一般的に北米の英語が主なので、アメリカ英語にも馴染みがあると思っていましたが、アメリカ英語と比べてもカナダの英語は聞き取りやすいなと思いました。

    ・Centre? Cheque? それ合ってる??
    カナダ唯一のメジャーリーグチーム、トロント・ブルージェイズの本拠地はロジャース・センター。Rogers Centreとドームに書いてあるのを見て、「え?あの綴り間違ってない???」と思いました。パソコンでタイプしていても時々単語の下に赤の波線がが出て「綴り、間違ってまっせ」と警告してきます。アメリカがお隣にありながらカナダはイギリス式の綴りが使われている単語もあります。Centreの他にもCheque(小切手)やColour(色)、Flavour(味)なんかの綴りはアメリカと違います。

    5. 公共交通機関あるある

    TTC

    ・地下鉄もバスも遅れがち
    トロント市民の足、TTC(トロント市交通局)は地下鉄、バス、ストリートカーを運営していますが、どれも結構遅れがち。地下鉄は駅と駅の間で止まったり、なかなか発車しなかったりします。バスは長い間待った後、3台同時に来ることも。。。なぜ1台ずつバランスよく来ない!とツッコんだことがある人も多いはずです。なので学校やバイトは少し余裕をもって早めに家を出ましょう~。日本でJRが遅れた時、遅延届が発行されますが、TTCは遅れる事が珍しくないので「遅延届下さい」という人はほぼいません。と言うかほとんどの人はそういう物がある事すら知らないはず。でも”Late Note”と呼ばれる遅延届的なものは存在します。しかし、TTCへ電話でリクエストしてから発行までに5日程度かかるそうです。。。

    ・朝のラッシュ時でも車両の中まで詰めてくれない
    トロントも朝のラッシュ時は地下鉄、バス、ストリートカーは混みます。でも、車両の中まで詰めてくれない。。。ドア付近にとどまる人が多く中の方がまだ余裕があるのに乗れない。。。強者はドア付近の人の鉄壁のディフェンスを突破して車両の中の部分目指して乗車しますが、なかなか難しいです。。。でも、今後はソーシャルディスタンシングが推奨されて地下鉄の利用の仕方も変わってきそうですね。

    6. お店・買い物あるある

    スタバカップ

    ・セブンイレブンを見つけた時の興奮
    トロントにもセブンイレブンがあります。見つけた時は「あーー!セブンイレブンーー!」と嬉しくなるのですが、その後店内で目の当たりにする取扱商品ラインナップを確認した時の喪失感。。。おにぎりも肉まんもお惣菜も無い。。。まぁ、当然なんですけどね。。。

    ・スタバにショートサイズが無い
    ショートサイズは無いわけではないんですが、メニューには載ってないのでお店の人に確認する必要アリ。メニューに載ってるサイズで一番小さいのはトールですが、そのうちグランデを普通に飲み干すようになり、その後ベンティに手を出し始めます。1回だけトレンタサイズのアイスコーヒーもオーダーしましたが、これはさすがに1日では飲みきれませんでした。

    ・袋入りの牛乳
    トロントでは袋入り牛乳はとっても一般的。ホームステイ先の冷蔵庫で瓶でもなく、パックでもない牛乳を見た時はビックリしました。これをどうやって注ぐの?って思っていたら「専用の容器に袋ごと入れて、袋の角を切って注ぐのよ~。見たことないの?」ってホストマザーが教えてくれました。そりゃ見た事ないよ。日本に無いもん。(バンクーバーでもあまり見ないそうで、主にカナダ東部で売られているみたいです)

    7. その他あるある

    App

    ・トイレのドアの隙間がソワソワする
    公衆トイレが圧倒的に少ないカナダ。それでも空港やショッピングモール、オフィスビルなどにはさすがにあります。でも、ドアが下まで無く、微妙にドアに隙間があって落ち着かない。。。

    ・カナダの人はLINEを知らない
    日本ではほぼみんなが使っているLINE。でもカナダではLINEを知っている人は少ないです。WhatsApp(ワッツアップ)やSnapchat(スナップチャット)を使う人が多いみたい。WhatsAppを使い始めてもいいし、逆に日本ではみんなコレ使ってるよ~とLINEを教えてあげるのも良いかも。

    ・いつの間にか太ってる
    これは特に個人差があるでしょうけども、、、私はホームステイに滞在した3ヵ月間で3キロくらいやっちまいましたね。。。生活に慣れて友達が出来ると外食も増える。これは仕方ないという事にしておきましょう。。。

    ・店員さんや銀行の窓口の人でもネイル派手め
    接客業でもアクセサリージャラジャラ、ネイル長くてデザイン派手、タトゥーもガッツリ入ってる。最初は驚いたものですが、ところ変われば文化も違う。ネイルもアクセサリーも仕事に影響なければOKという所が多いみたいです。

    他にも「あるある」なネタあったら是非教えて下さい!
    弊社はまだオフィスは閉めており、スタッフは自宅から仕事をしていますが、何かお困りの事、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さいね。

  6. 投稿日:2020年5月8日(金)

    バーチャル花見!?

    Haruna
    Haruna

    日本から遅れること約1ヶ月半で、トロントも今桜が満開になっています。いつもであれば、桜の名所として有名なハイパークはお花見をする人たちでいっぱいになります。しかし今年はコロナウィルスの影響で公園自体が封鎖されてしまいました。それでも桜が見たい方に必見!なんと桜を24時間設置されたウェブカメラで鑑賞することが出来ますよ!

    <<ハイパークの桜ウェブカメラ視聴はここをクリック>>

     

    そして5月と言えばもう一つ大きなお花のイベントカナディアン・チューリップ・フェスティバル』がオタワで開催されます。

    第二次世界大戦の最中にオランダ王女の危機カナダが救ったことから、感謝の証に贈られたチューリップが起源で開催されている一大イベントです!こちらも今年は残念なことに人込みを避けるために通常の開催は行われませんが、オンラインでチューリップやイベントを楽しむ事が出来るようになっています!

    <<こちらのリンクよりカナディアン・チューリップ・フェスティバルをチェック>>

    ※開催は5月8日~5月18日までとなっていますが、今現在まだイベントがオンラインで開始されていません。愛すべきカナダのゆるーーいあるあるですね。

    大変な時期ではありますが、今までは現地に行かなければ楽しめなかったイベントがリモートで楽しめる!なんか少し世界の距離が縮まってワクワクしませんか?

    アクティベイト留学センターもオフィスは政府の要請により開けることは出来ませんが、引き続き自宅での勤務を行っております。

    何かお困りのことがございましたらお気軽にお問合せ下さい。

    ※電話でのお問合せは現在いただけませんので、ご了承ください。

     

  7. 投稿日:2020年4月8日(水)

    今こそオンラインという選択

    Mayumi
    Mayumi

    僅か3か月前までは対岸の火事で、こんなに世界的に外出の規制や、往来の規制がかかるなんて予想もしていませんでした。ここトロントでも外出禁止令が出ており、もう20日程度不要不急の外出をすることが禁止されています。当然のことながらオフィスに行くこともできず、弊社スタッフも自宅より仕事を行っています。なんせITの波に乗り切れていない私達、はじめは「やりにくいな」と思っていたんですが、そんなことも言ってられず、私達にとっては画期的なオンラインミーティングを毎日始めました!そうすると、「あれ?これ今までよりも効率的じゃない?」という発見がありました。

    今の状況をネガティブに捉えそれに呑まれてしまう事は簡単ですが、ポジティブに行動して今まで苦手意識を持っていたもの、もしくは試したことのないものに挑戦してみると、思いもよらなかった成長をしたり、効率化を得ることが出来るのかもしれませんね!

    現在の状況下で留学がキャンセル、延期になってしまった、もしくは留学を中断しなくてはいけなくなった方も沢山いらっしゃると思います。これを受けて多くの語学学校やカレッジはオンライン授業の提供を始めています!日本に居ながら(滞在費を払うことなく)英語や知識をカナダから世界中の留学生と共に学べる!もしくは英語はオンラインで学んで、その後ワーキングホリデービザで渡航時には既に英語に自信を持って1年間仕事ができる!など、今までよりも可能性が広がっています!!

    このような暗いニュースが飛び交う時でも、少し角度を変えてみると、希望ある新しい選択を見つけることが出来そうですね!

    オンライン授業などの詳しい情報にご興味がある方はお気軽にお問合せ下さい!

  8. 投稿日:2020年3月10日(火)

    緑のお祭”セント・パトリックス・デー”って何の日?

    Wakana
    Wakana

    最近では日本でもフェスやパレードが開催されているようですね、毎年3月17日はセント・パトリックス・デー (Saint Patrick’s Day)。5世紀にアイルランドへキリスト教を伝道した聖パトリックの命日で、本場アイルランド共和国では祝祭日なんです。アイルランド人だろうが何人だろうが、緑豊かなアイルランドを象徴する緑色のものを身に付けるのがお約束。この日ばかりは、アイリッシュパブはもちろん、トロント中のパブやバー、レストランが聖パトリックさんをネタに盛り上がる人々で溢れます。特別に緑色に着色したビールが用意されているお店も多く、「Green Beer」とオーダーしたら出てきますよ~。ただ、昨年行ったアイリッシュパブでは、そんなのは邪道だという事で置いておらず、アイルランド発祥のGuiness(ギネス)ビールで乾杯しました!パーティーには興味がなくても、何となく、スカーフや靴下など緑色のワンポイントを加えるだけでも、アイリッシュになって一緒にお祝いしている気分になれるのでオススメです!

  9. 投稿日:2020年2月5日(水)

    ワーホリが終わっても働ける⁈ 噂のプログラムについて解説!

    Wakana
    Wakana

    ワーホリ後に「とりあえずビジターで残ろう…」と考えている方はちょっと待って!
    『Study & Workプログラム』に参加すると、引き続きカナダで就労する事ができるってご存知ですか?
    『Co-opプログラム』や『セカンドワーホリ』と呼ばれる事もあるこのプログラム、ワーホリが終わった方でも、“学校に通学する事が前提で仕事もできる” 夢のプログラムなんです♪

    『Study & Workプログラム』とは…
    ・インターンシップが組み込まれているカレッジプログラム受講が必須
    ・Study Permit(学生ビザ)とCo-op Work Permit(就労ビザ)が申請できる
    ・24週間Study & 24週間Workなど、通学期間分インターンシップをするのが一般的
    ・年齢制限は特に無い
    ・申請できる回数に制限は無い
    ・週20時間までアルバイトが可能 ※一部例外あり

    アルバイトをしながら英語で好きな事を勉強し、さらにカナダでの職務経歴を積む事ができる『Study & Workプログラム』。
    現在ワーホリ中の方にも、日本在住でカナダ留学をお考えの方にも、とってもオススメのプログラムなんです。
    どんなカレッジやプログラムがあるのか気になる方は、アクティベイト留学センターへお気軽にお尋ねくださいね!
    ぜひ2月のCo-opビザ留学オンライン説明会へもご参加ください。

  10. 投稿日:2020年1月2日(木)

    カナダにおける成人の定義とは?

    Haruna
    Haruna

    日本では1月に多くの地域で成人の日のセレモニーが開催されますね。20歳=成人というイメージがありますが、果たしてカナダではどういうルールになっているのでしょうか??

    まずここカナダには日本でいう「成人の日」という祝日は存在しません。一般的に「成人年齢」はAge of Majorityと言われ、意味合いとしては法的に認められた大人となります。ですが、もうひとつLegal Ageというものもあり、どちらかというとこちらの方が重要となります。Legal Ageには飲酒や喫煙が認められるLegal Drinking AgeやLegal Smoking Ageなどがあり、これらの年齢の設定は各州により定められています。トロントがあるオンタリオ州では設定が19歳となります。

    ただし、カナダに滞在していたとしても、これらの年齢の設定は日本人である留学生には適用されませんので、20歳以下で滞在中の方は気をつけるようにしてくださいね!

     

     

  11. 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
上に戻る